助成金•事業復活支援金は取り扱っておりません、あらかじめご了承くださいませ。
【補助金】サポートに特化したサービスとなっております。
最大補助額
250万円
・事業計画書の作成・電子申請サポート70,000円(税別)
※不採択の場合も返金無し
■採択手数料について■
補助金額50万円以下:0円
補助金額50万円超~100万円以下:20,000円(税別)
補助金額100万円超~150万円以下:40,000円(税別)
補助金額150万円超~200万円以下:60,000円(税別)
補助金額200万円超~250万円以下:80,000円(税別)
【締切日】
令和5年6月1日(木)
最大補助額
3億円
・事務手数料15万円
■採択手数料について■
再構築:ものづくりいずれも
申請額:〜500万円以下・・・申請額の10%
申請額:500万円超・・・申請額の8%
-受付開始-
【公募期間】
令和5年5年3月30日(木) ~
令和5年5年6月30日18時
【締切日】
令和5年5月15日(月)
※認定支援機関の審査もあるため、お早めの申請をお勧めいたします
最大補助額
・事務手数料15万円
・採択手数料8%(500万円以下10%)
-受付開始-
【公募期間】
令和5年4月19日(水) 〜
令和5年7月28日(金) 17時
【締切日】
令和5年6月15日(木)
最大補助額
250万円
・事業計画書の作成・電子申請サポート70,000円(税別)
※不採択の場合も返金無し
■採択手数料について■
補助金額50万円以下:0円
補助金額50万円超~100万円以下:20,000円(税別)
補助金額100万円超~150万円以下:40,000円(税別)
補助金額150万円超~200万円以下:60,000円(税別)
補助金額200万円超~250万円以下:80,000円(税別)
-締切日-
令和5年6月1日(金)
最大補助額
3億円
・事務手数料15万円
・ 採択手数料5%
-受付開始-
【公募期間】
令和5年5年3月30日(木) ~
令和5年5年6月30日(金)18時
【締切日】
令和5年5月15日(月)
※認定支援機関の審査もあるため、お早めの申請をお勧めいたします
最大補助額
5000万円
・事務手数料15万円
・ 採択手数料6%
-受付開始-
【公募期間】
令和5年4月19日(水) 〜
令和5年7月28日(金) 17時
-締切日-
令和5年6月15日(木)
・通販サイト構築・楽天サイト構築・オンラインシステム入れ込み・ポータルサイト構築
・予約システム・アプリ設置・オンラインサービスサイト構築・非接触対応システム入れ込み
・VR不動産システム・オンライン相談システム・会員制サイト構築・ネット宣伝・SNS宣伝
【事業計画書の作成・電子申請サポート】70,000円(税別・不採択の場合も返金無し)
にての対応となります。
小規模事業者持続化
補助金(一般型/低感染リスク型)対応制作事例
3代続く焼肉店で、地域に根付いた店舗運営を行っている。「小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型)」で、新規顧客の獲得を目的とした通販サイトを作成し、贈答用の肉やハンバーグ等の加工品を販売。また、オンライン経由で受注につながるようにSNSを活用し、おおよそ30万人以上に対しての宣伝アプローチ。ホームページ内およびSNS宣伝用に動画を作成し、販路を拡大している。
【構築費用内訳】
■ECサイト/ 90万円
■動画制作/ 20万円
■ターゲットを絞ったSNS宣伝(3ヶ月)/ 23万円
補助金額/ 997,500円
実質手出し金額/ 332,500円
市街地で美容室を経営。20~30代のお客様を中心に支持を得ている。
「小規模事業者持続化補助金(一般型)」を活用し、動画を用いたホームページの作成と予約システムを導入。
スマホやタブレットからアクセスしやすい環境を整備し、新規顧客の増加に繋げている。
【構築費用内訳】
■HP制作/ 80万円
■動画制作/ 20万円
■予約システム/ 50万円
補助金額/ 1,000,000円
実質手出し金額/ 500,000円
創業30年の行政書士事務所で、各種申請代行や相続等の書類作成を行っている。幅広い年代の顧客獲得を目的とし、スマホやタブレットにも対応したオンライン相談の構築、情報発信の強化を計画。
これにより、「小規模事業者持続化補助金(一般型)」を使ってホームページを全面リニューアル。新規顧客の獲得に繋がっている。
【構築費用内訳】
■ホームページリニューアル/ 50万円
■オンライン相談構築/ 25万円
補助金額 500,000円
実質手出し金額 250,000円
弊社の補助金担当
相談サポーター
店舗改装、チラシ作成、広告掲載等
機械装置等費、ウェブサイト関連、広告掲載等
一般型については、販路拡大や生産性向上の取り組みを支援するものになります。
地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産向上と持続的発展を図ることを
目的とします。
2021 年9月30 日から2023 年9月30 日の属する課税期間で一度でも免税事業者であった又は免税事業者であることが見込まれる事業者のうち、補助事業の終了までに適格請求書発行事業者の登録が確認できた事業者であること。
*業況が厳しい中でも、賃上げ等に取り組む事業者や、事業規模の拡大に取り組む事業者向けに特別枠を設け、補助率や上限額が引き上げられます。
*業況が厳しい中でも、賃上げ等に取り組む事業者や、事業規模の拡大に取り組む事業者向けに特別枠を設け、補助率や上限額が引き上げられます。
中小企業が新分野への展開や業態転換、事業再編に取り組むために必要な費用を補助する補助金です。
これまで総額1 兆円以上、第10 回公募以降も5,800 億円の予算が組まれており、中小企業向けの補助金としては大型といえます。
1. 事業再構築に取り組む事業再構築指針に沿った新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業·業種転換、事業再編、国内回帰を行う。
2. 認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する。
補助対象経費となるのは原則的に改修のみ。新築の場合は制限あり
補助対象経費総額の1/3が上限
令和4 年12 月2 日以降に購入契約(発注)等を行った事業に要する経費の申請可能
・インボイス制度の導入を見据えた企業間取引のデジタル化を強力に推進
・デジタル化基盤導入類型
→会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの導入費用に加え、
PC・タブレット、レジ・券売機等の導入費用も対象
→複数の中小企業・小規模事業者が連携してITツール及びハードウェアを導入することにより地域DXの実現や生産性の向上のための支援
※効果的に連携するためのコーディネート費や取組への助言を行う外部専門家への謝金等も含まれます。
①基盤導入経費:デジタル化基盤導入類型と同様(1/2~3/4)
②消費動向等分析経費:2/3
③参画事業者のとりまとめに係る事務費・専門家費:2/3
①基盤導入経費+②消費動向等分析経費=3000万円
③参画事業者のとりまとめに係る事務費・専門家費=(①基盤導入経費+②消費動向等分析経費)×10%
小規模事業者持続化補助金
受付から申請事業報告申請までの流れ
事業再構築補助金
受付から申請事業報告申請までの流れ
ものづくり補助金
受付から申請事業報告申請までの流れ
事業再構築補助金およびものづくり補助金に関しましては、事務手数料として15万円を頂きます。
※不採択となった場合でも事務手数料の返金は行っておりません。ただし、2回目の申請を希望される場合は、追加料金は頂きません。
※不採択となった場合でも書類作成費用の返金は行なっておりません。
補助金額50万円以下:0円
補助金額50万円超~100万円以下:20,000円(税別)
補助金額100万円超~150万円以下:40,000円(税別)
補助金額150万円超~200万円以下:60,000円(税別)
補助金額200万円超~250万円以下:80,000円(税別)
※ただし、弊社指定の制作物を作成していただく場合には、個別案件ごとに手数料の引下げを行っておりますので、ご相談ください。
連絡に関しましてはメール・電話・ZOOM・チャット・LINEにて、ご対応させて頂きます。
※すべて【GビズID】必須
最大補助額
250万円
・事業計画書の作成・電子申請サポート70,000円(税別)
※不採択の場合も返金無し
■採択手数料について■
補助金額50万円以下:0円
補助金額50万円超~100万円以下:20,000円(税別)
補助金額100万円超~150万円以下:40,000円(税別)
補助金額150万円超~200万円以下:60,000円(税別)
補助金額200万円超~250万円以下:80,000円(税別)
【締切日】
令和5年6月1日(木)
最大補助額
3億円
・事務手数料15万円
■採択手数料について■
再構築:ものづくりいずれも
申請額:〜500万円以下・・・申請額の10%
申請額:500万円超・・・申請額の8%
-受付開始-
【公募期間】
令和5年5年3月30日(木) ~
令和5年5年6月30日18時
【締切日】
令和5年5月15日(月)
※認定支援機関の審査もあるため、お早めの申請をお勧めいたします
最大補助額
・事務手数料15万円
・採択手数料8%(500万円以下10%)
-受付開始-
【公募期間】
令和5年4月19日(水) 〜
令和5年7月28日(金) 17時
【締切日】
令和5年6月15日(木)
最大補助額
250万円
・事業計画書の作成・電子申請サポート70,000円(税別)
※不採択の場合も返金無し
■採択手数料について■
補助金額50万円以下:0円
補助金額50万円超~100万円以下:20,000円(税別)
補助金額100万円超~150万円以下:40,000円(税別)
補助金額150万円超~200万円以下:60,000円(税別)
補助金額200万円超~250万円以下:80,000円(税別)
-締切日-
令和5年6月1日(金)
最大補助額
3億円
・事務手数料15万円
・ 採択手数料5%
-受付開始-
【公募期間】
令和5年5年3月30日(木) ~
令和5年5年6月30日(金)18時
【締切日】
令和5年5月15日(月)
※認定支援機関の審査もあるため、お早めの申請をお勧めいたします
最大補助額
5000万円
・事務手数料15万円
・ 採択手数料6%
-受付開始-
【公募期間】
令和5年4月19日(水) 〜
令和5年7月28日(金) 17時
-締切日-
令和5年6月15日(木)